2017年09月04日

何ができるんやろう

何ができるんやろう

旧草津川の跡地(区間2)で、今年度に入ってから何やら建築工事が始まりました。何ができるのか気には留めていたのですが、最近になって屋根がドーム状になってきました。

何が出来るんやろうね。ひよっとしたらひよっとして天文台だったりして?。
それはないとは思うんやけど。
出来てのお楽しみかも知れないが、気になっております。


同じカテゴリー(晴耕雨読日記)の記事画像
運転免許証の更新
ええ~これは凄いわ
備蓄米
白石温麺
雀を見なくなった。
関西一のいちご園
同じカテゴリー(晴耕雨読日記)の記事
 運転免許証の更新 (2025-05-08 09:36)
 ええ~これは凄いわ (2025-04-08 17:01)
 備蓄米 (2025-03-19 17:27)
 白石温麺 (2025-03-11 10:13)
 雀を見なくなった。 (2025-03-01 17:40)
 関西一のいちご園 (2025-02-25 17:41)


この記事へのコメント
気になる気になる~ 笑

プラネタリウムとかやったら、嬉しいですね~
なんでしょう?
エスキモーさんのおうちにも見えます!?

先にできたカフェレストラン、行かれましたか?
わたしが行った日は炎天で...
日陰のない河川敷って、びっくりするくらい暑くて~
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年09月04日 10:21
sho惑星さんへ。

なんやろうね。気になるなぁ。
平屋の向こうにもう一棟あるのですが店かなぁ~。プラネタリウムの可能性は????ないやろうね(*^^*)。

商店街の上の所は一度オープンの時にいっただけで、お店には一度も入っていません。まだ樹々が育っていないので涼をとる所がありませんわ。この2地区も見るからに暑そうで歩いている人みないです。

なので余計何が出来るか気になるんです。店なんか作っても流行らんやろうに。
何が出来るのか分かり次第お知らせします。
Posted by 吉祥 at 2017年09月04日 15:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人