2018年07月21日

すくなカボチャの特級品

すくなカボチャの特級品

すくなかぼちゃのヘタの方がコルク状になってきたので5個収穫しました。連日花粉つけるのですが殆ど受粉しないで落ちてしまいます。18本植えたのですが、数えてみると今日の5個除いてあと7個しか実をつけていません。かぼちゃはもう何年も前から、色んな品種を植えてきて栽培を楽しんできたのですがこれほど難しいかぼちゃは初めです。

実どまり、つまり受粉が難しくて本場でも一株に1個が基本らしくて、家庭菜園ではこんなものかと自分で慰めています。今日収穫したのはどれも曲がっていなくて形がいいのばかりです。どうやらこのかぼちゃは種まきを早めにして定植を早めたほうが良いみたいです。残っているのはなぜか曲がってしまって形が悪いです。

すくなカボチャの特級品

5個のうちの1個にとてつもないかぼちゃが収穫できました。早速体重計で測ってみるとなんと6キロの大物です。手に持ってみると6キロのかぼちゃとなると結構重いです。

すくなカボチャの特級品

姪が子供連れて来ていたので、持っている所を写真におさめようと思い、持たそうとしたのですが持てへ~んと分かり却下することに。代案をいろいろと考えた末に撮ったのがこの写真です。子供は小学一年生なんだそうです。長さは測っていないので分かりませんが、先日畑で測ったときは確か55センチだったと思います。あれからもう少し伸びているのではないかな?。

このかぼちゃすくなかぼちゃと云いましたが、色々と訳アリなので買った種は飛騨かぼちゃです。でもすくなかぼちゃと同等種とか。何もかも難しいかぼちゃですわ。巷の噂ではすくなカボチャは種取りしてもF1種になっているとかで種取りは不向きらしいです。だけどこの飛騨かぼちゃは在来種とかで種取りが可能かも・・・・・?。固定種は聞いたことあるけど在来種は初耳です。




同じカテゴリー(かぼちゃ)の記事画像
ちよっとそれはあかんやろう。
あほの一つ覚え
簡単パンプキンスープ
坊ちゃんかぼちゃに味平
朝採れ野菜
難しいですね飛騨南瓜
同じカテゴリー(かぼちゃ)の記事
 ちよっとそれはあかんやろう。 (2024-07-06 16:40)
 あほの一つ覚え (2019-08-18 08:11)
 簡単パンプキンスープ (2019-08-14 09:08)
 坊ちゃんかぼちゃに味平 (2019-08-04 08:16)
 朝採れ野菜 (2018-07-11 10:19)
 難しいですね飛騨南瓜 (2018-07-01 16:07)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人