2018年07月28日

文化基本構想

文化基本構想

今日は昼から南草津にあるUDCBKに、草津市歴史文化構想策定に向けた市民説明会に参加してきました。歴史文化構想と云う何やらいかめしい名のこの説明会ですが、話を聞くとこう云うことらしいです。今年文化財保護法が一部改正されて、今まで保護を目的とされていて多々規制があったのですが、今後は文化財を活用しまちづくりを推進し後世に伝えていこうと云うことらしい。

今日は基本構想に向けた取り組みと草津の歴史について説明を受けてきました。説明会のあとワークショップとかでグループ別討議に入りました。当日初めて知った基本構想なのでグループ討議はややもすると敷居が高かったかなぁ~。法律改正ですから草津だけでなく全国的に文化財の活用に向けた取り組みが策定されるのですかね。

活用となるとまず思い浮かべるのは観光なのですが、草津にお客さんを呼べるような文化財があるのかはなはだ疑問です。


同じカテゴリー(晴耕雨読日記)の記事画像
ええ~これは凄いわ
備蓄米
白石温麺
雀を見なくなった。
関西一のいちご園
出し惜しみに売り惜しみ
同じカテゴリー(晴耕雨読日記)の記事
 ええ~これは凄いわ (2025-04-08 17:01)
 備蓄米 (2025-03-19 17:27)
 白石温麺 (2025-03-11 10:13)
 雀を見なくなった。 (2025-03-01 17:40)
 関西一のいちご園 (2025-02-25 17:41)
 出し惜しみに売り惜しみ (2025-02-02 17:27)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人