2020年11月01日
鯖と秋鮭の南蛮漬け
まずはいつものセリフから。
「男厨房に入るべからず」と云う人がいるが、今どきそのような戯言は通用しないと云うのが拙者の言い分。
近くの人気スーパーに今日行くと入場制限だとか。えっなんでと思ったが、そういえば毎年開催される創業祭が今年は中止になり、その代りにミニ創業祭が一か月間開催されると案内されていたのを思い出した。店内に入場客を制限していたからしばらく並んでいたがすぐさま入ることができた。店内もそれほどの込みようでなく普段の日曜日と変わらない客入りだったのではないでしょうか。
例年のように爆下げ商品は無くて、爆下げはちらほらの品そろえでした。

目に付いたのはこれ。生サバの二枚おろし。普段より少し高めの値段設定ではあったがいつもより明らかに肉厚で美味しいそう。今夜はこのサバと秋鮭との南蛮漬けに決定。二枚おろしなので中骨、小骨はついたままなので骨抜きで一本一本丁寧に引き抜いた。
このあとビニール袋に片栗粉をいれ、鯖と秋鮭の切り身を放り込んでモミモミ。

唐揚げのあとは醤油、料理酒に砂糖、みりん少々の味付け調味料入れて完成。そうそう玉ねぎを沸騰した湯に一瞬付けて混ぜ合わせました。この程度の料理ならいつでもOKです。男厨房に入るべからずなんて言わずに入ってください。

ところで昨日彦根の親戚宅に用事がありそのまま足を延ばして画像のところに行ってきました。この場所は私にとって想いと、思いがあるところなんです。後日にでも記事にしたいのですが書けるかなぁ~。
「男厨房に入るべからず」と云う人がいるが、今どきそのような戯言は通用しないと云うのが拙者の言い分。
近くの人気スーパーに今日行くと入場制限だとか。えっなんでと思ったが、そういえば毎年開催される創業祭が今年は中止になり、その代りにミニ創業祭が一か月間開催されると案内されていたのを思い出した。店内に入場客を制限していたからしばらく並んでいたがすぐさま入ることができた。店内もそれほどの込みようでなく普段の日曜日と変わらない客入りだったのではないでしょうか。
例年のように爆下げ商品は無くて、爆下げはちらほらの品そろえでした。
目に付いたのはこれ。生サバの二枚おろし。普段より少し高めの値段設定ではあったがいつもより明らかに肉厚で美味しいそう。今夜はこのサバと秋鮭との南蛮漬けに決定。二枚おろしなので中骨、小骨はついたままなので骨抜きで一本一本丁寧に引き抜いた。
このあとビニール袋に片栗粉をいれ、鯖と秋鮭の切り身を放り込んでモミモミ。
唐揚げのあとは醤油、料理酒に砂糖、みりん少々の味付け調味料入れて完成。そうそう玉ねぎを沸騰した湯に一瞬付けて混ぜ合わせました。この程度の料理ならいつでもOKです。男厨房に入るべからずなんて言わずに入ってください。
ところで昨日彦根の親戚宅に用事がありそのまま足を延ばして画像のところに行ってきました。この場所は私にとって想いと、思いがあるところなんです。後日にでも記事にしたいのですが書けるかなぁ~。
Posted by 吉祥 at 20:36│Comments(2)
│男の料理
この記事へのコメント
盆梅展のついでに寄りました。
Posted by 爺爺の手習い
at 2020年11月01日 21:10

爺の手習いさんへ。
おはようございます!。盆梅展には私も一度だけ行きました。花は洋ランには興味がありますが、梅の花はそれほどでもありません。
旧の長浜駅これで3度?、行ったことになりますがこれが最後となりそうです。
おはようございます!。盆梅展には私も一度だけ行きました。花は洋ランには興味がありますが、梅の花はそれほどでもありません。
旧の長浜駅これで3度?、行ったことになりますがこれが最後となりそうです。
Posted by 吉祥 at 2020年11月02日 08:41