2007年03月22日

江若和邇駅付近

江若和邇駅付近

江若鉄道元和邇駅前です、駅舎は今はもうありません、既に住宅街となっていました。ただ一点この建物が昔のままの建物、、、、肥料屋さんの倉庫でした。今も使っているのかなあー。











江若和邇駅付近

多木肥料の看板です、多と料がなくなっています。この多木肥料化成肥料の草分けの会社でした。確か姫路の飾磨に本社があったはずです、大証の二部の上場会社でしたが今はどうなっているのでしょうか、このマークと多木肥料あまり聞かないですが、この写真うれしいなあー。







江若和邇駅付近

持ち主さんへ、この看板早くはずしておいた方がいいですよ。マニア垂涎の的私もほしい。


同じカテゴリー(江若鉄道)の記事画像
「江若鉄道の思い出」講座に行ってきました。
昨日の朝日新聞から
江若鉄道思い出展終わりました
江若鉄道日吉駅の桜
江若鉄道の思い出展から
江若浜大津駅は国鉄からの借地
同じカテゴリー(江若鉄道)の記事
 「江若鉄道の思い出」講座に行ってきました。 (2024-09-09 20:44)
 昨日の朝日新聞から (2023-10-12 16:36)
 江若鉄道思い出展終わりました (2015-04-14 09:30)
 江若鉄道日吉駅の桜 (2015-04-03 08:56)
 江若鉄道の思い出展から (2015-03-29 10:29)
 江若浜大津駅は国鉄からの借地 (2015-03-19 15:49)


この記事へのコメント
こんばんは
多木肥料と読めるのは、知っている人しかわかりません。
看板だけ読むと、木の肥料かなと勘違いします。面白いですね。
Posted by chihirot at 2007年03月23日 00:36
chihirotさん今晩は、
ただの倉庫ですが、思い出深い倉庫です。滋賀咲くブログファンがもっと多くいらっしゃると、この倉庫に思いいれある方おられると思います。

多と料、釘が錆びてしまって看板とれたのでしょうね。でもこの情景50年前のままです。
Posted by 吉祥 at 2007年03月23日 21:15
吉祥さん。こんばんは。
こんな看板も段々減っていきますから、貴重なものですね。
Posted by noimaru at 2007年03月24日 20:39
テレビから情報ですがこういった看板集めておられるマニアさんおられるそうです。草津のLティーの地下に持っていけばおもしろいかもね。
Posted by 吉祥 at 2007年03月25日 07:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人