2007年05月04日
西塔まで歩く

前回は東塔をお参りしたので今回は直接東塔~西塔まで歩きました。但し根本中堂だけは入りましたが、東塔~西塔まで一キロ前後でしょうか西塔付近にも駐車場があって、車で行かれる方もおられるようですが東塔に車留めてゆっくりと歩くのもいいと思いました。
比叡随一の泉弁慶水とありましたが、鍵がかかっていて水を汲むことは出来なかったです。武蔵坊弁慶はこの近くにある山王院参篭の途中ここで水を汲んだところからこの名がついたとか。

法華鎮護山王院堂
智証大師円珍の住坊、千手観世音菩薩が本尊であるため千手堂とも言います。

この坂を下ると浄土院で、伝教大師最澄の御廟所です。
比叡山には三つの苦しい修行があります、これを三大地獄といって、ここ浄土院の掃除地獄,横川四季講堂の看経地獄、無動寺の回峰地獄です、またここでは12年籠山行をおこなう侍真がおり、最澄の真影に仕え御膳を供え、下がりをいただき五体投地の礼拝をし院内をつねに掃除して清浄を保つその他の時間は仏教全体の勉強をするそして12間はなにがあっても山を降りることは許されません。

浄土院前庭から写す。
なかに入ってみてすぐわかることですが、話には聞いていたが枯れ葉一枚もあってはならぬ、草一本もあってはならぬ徹底して掃除に明け暮れる。この広い境内回りには多くの木々がある中でこの日確かに葉っぱは落ちていませんでした。ここは比叡山の聖域で静かにお参りしてくださいとのことです。本堂には入れません。

椿堂千手観音をまつっています。聖徳太子が比叡山をお参りした時杖にしていた椿の枝をさしておいたところ、そこから根づいてあたり一面広がつたとされています。

向かって左が常行堂、本尊は阿弥陀如来で常行三昧の道場。右側が法華堂、本尊は普賢菩薩で常座三昧の修行道場であります。この二つのお堂は真ん中で渡り廊下でつながっており、又の名をにない堂とも言います。力持ちの弁慶が渡り廊下を天秤棒にして担ぎあげた伝説からこの名がついたらしいです。

釈迦堂正しくは転法輪堂といいます、信長の焼き討ちにより消滅したため豊臣秀吉が三井寺にあった弥勒堂を強制的にこちらに移築したもので、よって比叡山では最古の建築物であります。本尊は釈迦如来立像です。
Posted by 吉祥 at 17:03│Comments(6)
│比叡山
この記事へのコメント
吉祥さん、こんばんは。比叡山は少しは涼しいのでしょうか?
今日は夏のように暑かったですね。
お元気に登山、楽しそうです(^_^)
今日は夏のように暑かったですね。
お元気に登山、楽しそうです(^_^)
Posted by ぽんこ at 2007年05月04日 20:54
下から歩いて登りましたから涼しいなんて感じませんでした。根本中堂着いたらもう汗づっくりでハアーハアー言っていました。でも今回先月につづいて二回目で今回は余裕で気持ちよかったです。でも14:00ごろですか猛烈な雷雨でびっくりしました。ちょうどケーブル山上駅付近歩いていましたから駅で雨宿りしていました。
また登りたくなりました。
また登りたくなりました。
Posted by 吉祥 at 2007年05月04日 21:26
吉祥さんコメントありがとうございます。
ブログ「週末の散歩道」身近なところじっくりと見て感じる。車で走り抜ければ見えません。綺麗な写真が素敵です。
ブログ「週末の散歩道」身近なところじっくりと見て感じる。車で走り抜ければ見えません。綺麗な写真が素敵です。
Posted by TOKUさん at 2007年05月04日 21:51
車で行くのもよいですが、たまにはゆつくりと歩いてみて回るのもよいのではないでしょうか。
Posted by 吉祥 at 2007年05月04日 22:19
朝に比叡山に登ると書いてあったのですが昼からこちらはものすごい雷に雨が降り出したので実は大丈夫かなとひそかに心配してました。無事下山されてよかったです(笑)いいですね、きれいな空気を吸いながら景色のいいところを歩いて回るなんて。私たちもハイキングに凝っていたころがあって愛宕山、醍醐寺など散策したことがあります。しんどいけど、なんだか帰ってくるとまた行きたいなって気持ちになりますよね。また余裕ができたら再開したいです。今日はフライパンとバーナー自転車に積み皇子山公園で焼きそばを焼いてきました。天気もよかったのでおいしかったですが、翔がうろうろするのでひやひやしながらでした。あちこちでバーベキューやっておられましたが我が家はまだまだ危険です。(泣)おまけに駿は疲れていたのか??トイレに行くのに階段を上っただけで号泣。早々に引き上げてきました(笑)
今度はお祭りで再開できそうですね。また色々お話聞かせてください。楽しみにしてます♪
今度はお祭りで再開できそうですね。また色々お話聞かせてください。楽しみにしてます♪
Posted by たん at 2007年05月05日 00:37
今晩は、今日は畑の日で頑張っていましたと言いたい所ですが、ご存知の通りビール飲みながらの家庭菜園ですから、鍬をふた振りするごとにハーハーフーフーでいっこうに進みませんでした。今日計画していた仕事半分も出来ませんでした。まあーいいでしょう。
もう少し子供しっかりするとずいぶん楽になると思いますが、こればかりはどうすることも出来ませんし、後しばらくの辛抱と考えて頑張ってください。
今年は久し振りに祭り行ってみようと思っています、今年はあくまで取材ですから酒の方は控えめにお願いします。
もう少し子供しっかりするとずいぶん楽になると思いますが、こればかりはどうすることも出来ませんし、後しばらくの辛抱と考えて頑張ってください。
今年は久し振りに祭り行ってみようと思っています、今年はあくまで取材ですから酒の方は控えめにお願いします。
Posted by 吉祥 at 2007年05月05日 19:16