2015年02月03日

無動寺の屋根が白い

無動寺の屋根が白い

今年は例年比べて雪が舞う日が多いような気がしてなりません。先週には一度少し積もりましたがすぐ融けてよかったです。ここ対岸から比叡の山も連日白くなっています。今日の比叡は、白い粉を散らしたように山頂付近は白くなっていました。

家が建てこんでいるので遠景がよく見えるとなると、この比叡山が自宅周辺からでは一番のスポットです。山頂あたりにすじ状が見えるのですが、あれは多分比叡山ドライブウェイではないかと思っています。山中には40近くの山坊があるとのことですが、根本中堂を含めてここ草津からは肉眼で確認することはできません。ただ千日回峰行の本拠地無動寺だけはその位置を確かめることができます。晴れた日には屋根が光って見え、曇った日はやや見にくいのですがやや黒ずんで見ることができます。そして無動寺の屋根に雪が積もるとなると、白く見て取ることができます。今朝デジカメで比叡山を写してきたのですが無動寺分かるでしょうか。針の先までもいかない大きさですが白く写っているのが無動寺です(矢印の先)。

今、千日回峰行中のお坊さんがいらっしゃるそうで、釜堀さんとか云ってお若い方らしいです。もう今年若しくは来年にでも堂入りでしょうか。無動寺は簡単には行けないのですが、無動寺と同じく相応和尚が建立したと伝わる八幡の伊崎寺に、春ともなればまた一度お参りしてこようかと考えています。



同じカテゴリー(比叡山)の記事画像
明日から光秀公の大河ドラマ
朝ドラ「まんぷく」のロケ地
飯室堂が大変な事に
箱崎文応阿闍梨に育てられましたんや
比叡山を歩いてきました
聖衆来迎寺の虫干し
同じカテゴリー(比叡山)の記事
 明日から光秀公の大河ドラマ (2020-01-18 11:03)
 朝ドラ「まんぷく」のロケ地 (2019-01-13 14:05)
 飯室堂が大変な事に (2017-11-18 09:13)
 箱崎文応阿闍梨に育てられましたんや (2015-12-27 09:48)
 釜堀浩元師が出堂 (2015-10-22 10:37)
 釜堀浩元師が堂入り (2015-10-14 07:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人