2011年05月28日
早い入梅です
まだ5月というのに今年はもう入梅したとか。
今朝からシトシトと梅雨特有の雨が降り続いて、外にも出られず
悶々としています
。
気分が晴れないのはもう一つ訳あって、水曜日に耳を手術しました
。
手術という大袈裟なものではないのですが、一応手術になるよう
です。耳にイボのようなものが2年前にできて、近くの耳鼻科で診
てもらっていたのですが段々大きくなってきて切ってしまいましょう
と言うことになりました。
入院なんてしていませんし、手術の時間もすぐおわったのですが
今も耳にガーゼが詰まっていて聞き取りにくいです。
それに歩くと音が鳴ってどうも違和感があります。
月曜日にガーゼを外していただけるそうだが、人間の体って僅かな
ことで変調をきたしてしまいます。
普段耳に感謝したことないのですが、聞こえる耳に感謝感謝です。
今朝からシトシトと梅雨特有の雨が降り続いて、外にも出られず
悶々としています

気分が晴れないのはもう一つ訳あって、水曜日に耳を手術しました

手術という大袈裟なものではないのですが、一応手術になるよう
です。耳にイボのようなものが2年前にできて、近くの耳鼻科で診
てもらっていたのですが段々大きくなってきて切ってしまいましょう
と言うことになりました。
入院なんてしていませんし、手術の時間もすぐおわったのですが
今も耳にガーゼが詰まっていて聞き取りにくいです。
それに歩くと音が鳴ってどうも違和感があります。

月曜日にガーゼを外していただけるそうだが、人間の体って僅かな
ことで変調をきたしてしまいます。
普段耳に感謝したことないのですが、聞こえる耳に感謝感謝です。
Posted by 吉祥 at 10:12│Comments(8)
│晴耕雨読日記
この記事へのコメント
おはようございます。
鬱陶しい季節に入りました!!それに台風も接近するようでね。
耳の腫物を手術されたんですか、どこがお悪くても気になります。
月曜日にはガーゼが外れば大丈夫だと思います。雨で畑仕事も出来ませんので、こんな時はゆっくり御身体休めて下さい。
どうぞお大事になさって下さい。
鬱陶しい季節に入りました!!それに台風も接近するようでね。
耳の腫物を手術されたんですか、どこがお悪くても気になります。
月曜日にはガーゼが外れば大丈夫だと思います。雨で畑仕事も出来ませんので、こんな時はゆっくり御身体休めて下さい。
どうぞお大事になさって下さい。
Posted by パル
at 2011年05月28日 10:30

吉祥さん、今日は。今年は梅雨入りが早いですね。梅雨入り前に玉ねぎの収穫も終え、オクラの種も蒔いておきました。ウオーキングの予定もあったのですが、あきらめました。耳の腫物も大きなことにならずに良かったですね。早期の回復を祈っています。
所で、先日守山のバラハーブ園に行った帰りに、下新川神社に車をとめて、東光寺の佐々木六角義實の碑を見てきました。
所で、先日守山のバラハーブ園に行った帰りに、下新川神社に車をとめて、東光寺の佐々木六角義實の碑を見てきました。
Posted by kobatoan at 2011年05月28日 11:43
パルさんこんにちは。
心遣いありがとうございます。耳がゴロゴロなっていますがこれぐらいのことでホットしています。
病理検査と言うのですか、取り除いたイボのようなものが悪性だったらいけないので検査もしてもらいました。
良性でなんの心配もいらないらしいです。
今日、明日とおとなしくしていますが、台風が気になりますね。
心遣いありがとうございます。耳がゴロゴロなっていますがこれぐらいのことでホットしています。
病理検査と言うのですか、取り除いたイボのようなものが悪性だったらいけないので検査もしてもらいました。
良性でなんの心配もいらないらしいです。
今日、明日とおとなしくしていますが、台風が気になりますね。
Posted by 吉祥
at 2011年05月28日 13:07

kobatoanさんこんにちは。
心遣いありがとうございます。
ほんの軽症でよかったです。今日はウォーキングだったとのことですが、どちら方面の予定だったのですか。残念な天気となりましたね。
玉ねぎはまだ引いていなくて、この天候ですからいつになるやらです。オクラの種を蒔かれたのですか、オクラは暑いほど成長がよいので種まきは今からでも十分ですね。毎年植えていますが今年は見送っていますが、去年の種が残っていないか見ておきます。数本でも植えた方がよいかも知れませんね、まったく無いとなると淋しいかも知れないです。
東光寺の六角義宣の碑のことですが知りません。近くにあるのですか。
心遣いありがとうございます。
ほんの軽症でよかったです。今日はウォーキングだったとのことですが、どちら方面の予定だったのですか。残念な天気となりましたね。
玉ねぎはまだ引いていなくて、この天候ですからいつになるやらです。オクラの種を蒔かれたのですか、オクラは暑いほど成長がよいので種まきは今からでも十分ですね。毎年植えていますが今年は見送っていますが、去年の種が残っていないか見ておきます。数本でも植えた方がよいかも知れませんね、まったく無いとなると淋しいかも知れないです。
東光寺の六角義宣の碑のことですが知りません。近くにあるのですか。
Posted by 吉祥
at 2011年05月28日 13:17

今日はサントリーのウイスキー工場付近のウオークの予定でした。所で、佐々木六角義實は観音寺城主として1518年~1557年まで務め、1557年に亡くなられた時に、ここ東光寺に埋葬され、その後この寺は佐々木の菩提寺となりましたが、安土の佐々木神社との関係はわかりません。
東光寺は、下新川神社(吉祥さんが紹介しているように、すしきり祭りで有名ですが)から歩いて約5分のところにあります。この付近で佐々木六角と関係しているところがあるとは興味がありますが、詳細はわかりません。
東光寺は、下新川神社(吉祥さんが紹介しているように、すしきり祭りで有名ですが)から歩いて約5分のところにあります。この付近で佐々木六角と関係しているところがあるとは興味がありますが、詳細はわかりません。
Posted by kobatoan at 2011年05月28日 16:26
kobatoanさんおはようございます。
山崎方面のウオーキング残念でした。
東光寺のことですがそんな由緒ある寺が、下新川神社の近くにあるとは知りませんでした。
六角氏は信長に滅ぼされるまでは、湖南地方を領地にしていましたから幸津川も当然その支配下にあったのでしょう。
神社の近くにお寺があったのは気がついていましたが、それが東光寺なんでしょうか。天台宗の西教寺派と門前に書いてあったと思います。
山崎方面のウオーキング残念でした。
東光寺のことですがそんな由緒ある寺が、下新川神社の近くにあるとは知りませんでした。
六角氏は信長に滅ぼされるまでは、湖南地方を領地にしていましたから幸津川も当然その支配下にあったのでしょう。
神社の近くにお寺があったのは気がついていましたが、それが東光寺なんでしょうか。天台宗の西教寺派と門前に書いてあったと思います。
Posted by 吉祥
at 2011年05月29日 07:28

雨すごいですね。
朝方の風のきつさもすごかったですけど!
うちの家1回地震かと思うくらい揺れました
朝方の風のきつさもすごかったですけど!
うちの家1回地震かと思うくらい揺れました
Posted by ちゃる
at 2011年05月30日 23:32

ちゃるさんおはようございます。
朽木に今津が相当降ったようですね。早くに温低になったので風は大して吹かないと思っていたのですが、かなりきつい風が吹いていました。
しかしそれにしても、まだ5月なんだけど台風とはね。
朽木に今津が相当降ったようですね。早くに温低になったので風は大して吹かないと思っていたのですが、かなりきつい風が吹いていました。
しかしそれにしても、まだ5月なんだけど台風とはね。
Posted by 吉祥
at 2011年05月31日 06:45
