2007年12月24日

男の料理

男の料理


昨今タイトルの名前の料理教室がブームだとか、教室には行ってはいませんが我流で"白和え"をつくりました。これでも以前は時々包丁もっていたのですが数年前から台所に立っていません、久し振りにやってみましたが結構おもしろいがただ腰が痛くなってつらかったです。
男の料理




材料は
人参
干ししいたけ
こんにゃく
煮込み用ちくわ
ホウレン草
豆腐

男の料理

上記の材料を細かく切ってだし汁で味付ける、このときトーフがあとから入るのでやや辛めに。弱火でじっくりと煮込んでだし汁を少し取っておきます、白味噌と醸造味噌であわせ味噌にします。先ほど確保した汁で味噌を溶かします。




男の料理
豆腐を3分ほど煮て木綿の布で水分を絞ります、私は画像ではまだ乗っていませんが重しを上から乗せています。十分に水分をしぼったら。ホウレン草、すりゴマと先ほどの具入り合わせ味噌入れて攪拌して完成。

一般的には木綿トーフを使うらしいですが私はあえて絹ごしトーフを使っています、絹ごしのほうが舌ざわりがいいです。
我流レシピなもんですから参考にもならないと思いますが、結構美味しいですいつものことながら酒の肴にサイコーです。


タグ :料理

同じカテゴリー(家庭菜園)の記事画像
菜園日和
久しぶりの野良
選抜始まったけど・・・
一日中野良仕事
山芋とお好み焼
ようやく雨が
同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
 菜園日和 (2022-04-25 17:05)
 久しぶりの野良 (2022-02-26 16:37)
 選抜始まったけど・・・ (2021-03-21 08:24)
 一日中野良仕事 (2016-03-05 20:07)
 山芋とお好み焼 (2015-11-22 15:46)
 ようやく雨が (2015-11-02 09:57)


この記事へのコメント
すご〜い!吉祥さん、美味しそうです。
料理もはまると面白いみたいですよ。我が家のオットは
生地もの、粉もの料理が好きみたいです〜
Posted by noimaru at 2007年12月24日 20:41
男の人が料理をすると結構きっちり凝って作られるんですよね。美味しそうな白和えですね。自給自足で料理も作る・・かっこいいですよね。
Posted by loveroseloverose at 2007年12月24日 21:31
noimaruさんこんにちは
久しぶりで結構楽しんだのですが記事にも書きましたが、調理台は女性用に作っているから私には合わなくて、腰が痛くなりほとほとまいりました。ここをクリアーする方策考えとあかんと思いました。
ご主人の粉もの、生地ものってなんですかねー。私は煮炊き専門なもんで。
Posted by 吉祥吉祥 at 2007年12月25日 11:52
loveroseさんこんにちは。
自給の野菜はニンジンとほうれん草だけです、椎茸栽培いちど挑戦してみたいのですが聞くところによると難しいらしいです。
プロの方にコメントいただくと嬉し恥ずかしい限りです、白和えの極意何かの機会に教えてください。

あまりほめんといてください脳みそ単純ですからついその気になってしまいます^0^~~
Posted by 吉祥吉祥 at 2007年12月25日 12:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人