2015年11月22日
山芋とお好み焼
何年か前から山芋を作っています。夏の水やりが大変なのですが、それよりもっとしんどいのが掘り起しなんです。なのでもうやめようかなと思ったのですが、親戚の爺さんが歯が悪いらしくてこの山芋を毎年届くのを心待ちにしているらしいです。と、まぁ~そのような事を聞いたらいやだとは言えない性格なもんですから今も続けて栽培しています。
今日は朝からその山芋堀りをやっていました。出来具合はまずまずの成果でこれだったら爺さんに喜んでもらえそうです。お昼には掘り起したうちから形のわるそうなのを選んでお好み焼きを作りました。

お好み焼にこの山芋をすってお好み焼の粉にいれると、ふんわりとしたお好み焼きができあがります。よくスーパーで売っている長いもではあきません。山芋と長いもではねばりが全然違いますからね。

タダかと思ってちよっと山芋を入れ過ぎたかも知れませんが、ふわふわのお好みができました。それとこれも自家製のキャベツがみずみずしくてしゃきしゃきでよう効いていますわ。
今日は朝からその山芋堀りをやっていました。出来具合はまずまずの成果でこれだったら爺さんに喜んでもらえそうです。お昼には掘り起したうちから形のわるそうなのを選んでお好み焼きを作りました。
お好み焼にこの山芋をすってお好み焼の粉にいれると、ふんわりとしたお好み焼きができあがります。よくスーパーで売っている長いもではあきません。山芋と長いもではねばりが全然違いますからね。
タダかと思ってちよっと山芋を入れ過ぎたかも知れませんが、ふわふわのお好みができました。それとこれも自家製のキャベツがみずみずしくてしゃきしゃきでよう効いていますわ。
この記事へのコメント
とろろご飯、大好きです♪
昔、東海道の鞠子のとろろ飯を食べにいきました。
自然薯も、最近畑で栽培してはりますね。
昔、東海道の鞠子のとろろ飯を食べにいきました。
自然薯も、最近畑で栽培してはりますね。
Posted by sho惑星
at 2015年11月26日 23:36

sho惑星さんへ。
わざわざ静岡までとろろ飯食べに行かはったんですか。
食べたこともないし、よく知らないのですがとろろ飯って麦飯にかけるんですよね。家でやろうと思ってもイモはあるのですが、麦飯がありましぇ~ん。
山芋の栽培は夏の水やり以外それほど難しくはないのですが、掘り起こすのが大変です。
私はマグロの山かけが一番です。山芋がついてなかっても結構おいしいですよ←当たり前か(笑い)。
わざわざ静岡までとろろ飯食べに行かはったんですか。
食べたこともないし、よく知らないのですがとろろ飯って麦飯にかけるんですよね。家でやろうと思ってもイモはあるのですが、麦飯がありましぇ~ん。
山芋の栽培は夏の水やり以外それほど難しくはないのですが、掘り起こすのが大変です。
私はマグロの山かけが一番です。山芋がついてなかっても結構おいしいですよ←当たり前か(笑い)。
Posted by 吉祥 at 2015年11月27日 07:36
わざわざそれだけで行ったのではありませんが、目的のひとつでもありました~
最近、おいしそ~な話題ばかりで...
食欲の秋から引き続き、食欲の冬に突入~(笑)
最近、おいしそ~な話題ばかりで...
食欲の秋から引き続き、食欲の冬に突入~(笑)
Posted by sho惑星
at 2015年11月28日 00:36

sho惑星さんへ。
そりゃそうですわね~なんぼなんでも静岡までわ。
続けさまに男の料理で申し訳ないです。外出が億劫になっしまって男の料理で誤魔化しております。
次回は?次回は何にすべきか。
そりゃそうですわね~なんぼなんでも静岡までわ。
続けさまに男の料理で申し訳ないです。外出が億劫になっしまって男の料理で誤魔化しております。
次回は?次回は何にすべきか。
Posted by 吉祥 at 2015年11月28日 07:59
大変ですね、やまいもって。
近所の畑でやっているひとは、だーれもいませんわ。
食べたらおいしいのですが、2年も寝かすからかな。
近所の畑でやっているひとは、だーれもいませんわ。
食べたらおいしいのですが、2年も寝かすからかな。
Posted by そば打ちおじさん
at 2015年11月30日 01:57

そば打ちおじさんへ。
老上西農合校の畑でもやまいもを作っておられる畝は見当たりませんね。お好みにマグロの山かけ、そうそうとろろそばもありますね。
夏の水やりが大変やし、それと何が大変やと云うても掘り起しがメッチャしんどいですわ。たまにあおばな館に出されている方おられますが、かなり高い値段をつけておられます。やはりいざ栽培となると手間いりなんですかね。
老上西農合校の畑でもやまいもを作っておられる畝は見当たりませんね。お好みにマグロの山かけ、そうそうとろろそばもありますね。
夏の水やりが大変やし、それと何が大変やと云うても掘り起しがメッチャしんどいですわ。たまにあおばな館に出されている方おられますが、かなり高い値段をつけておられます。やはりいざ栽培となると手間いりなんですかね。
Posted by 吉祥
at 2015年11月30日 07:11
