2015年06月15日

ウリハムシに悩まされています

ウリハムシに悩まされています

朝起きてまずすることがあります。それはかぼちゃの葉に着くウリハムシの退治なんです。かぼちゃもここまで成長するともう大丈夫なのですが、植えたばかりの苗の時には気をつけないと、最悪の場合このウリハムシの食害でもって枯れてしまうこともあるとか。

このウリハムシ、ウリと名がつくだけあってかぼちゃ、キュウリ、スイカ、メロンなどの葉に着いて葉を食べるみたい。効き目がある農薬があるのか知らないのですが、家庭菜園のことなので手で捕まえて退治しています。早朝だと動きが鈍いのか捕まえやすいので朝のうちにいつもやっています。

ウリハムシに悩まされています

ウリハムシに喰われたかぼちゃの葉で、毎日退治しているのですがこんなことに、トホホて゛すわ。

ウリハムシに悩まされています

これが憎きウリハムシ。その姿はホタルに似ていますがホタルと違って全身黄色をしています。それにしても憎たらしいやつです。




同じカテゴリー(家庭菜園)の記事画像
菜園日和
久しぶりの野良
選抜始まったけど・・・
一日中野良仕事
山芋とお好み焼
ようやく雨が
同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
 菜園日和 (2022-04-25 17:05)
 久しぶりの野良 (2022-02-26 16:37)
 選抜始まったけど・・・ (2021-03-21 08:24)
 一日中野良仕事 (2016-03-05 20:07)
 山芋とお好み焼 (2015-11-22 15:46)
 ようやく雨が (2015-11-02 09:57)


この記事へのコメント
虫も早朝は寝ぼけてるんですね〜(笑)
あ、ごめんなさい、笑い事ではありませんでした〜
吉祥さんもウリハムシやヒヨドリやらとの攻防戦、ご苦労さまです。

おいしいおかぼができますように♪
Posted by sho惑星 at 2015年06月20日 08:20
sho惑星さんへ。
ウリハムシですが、かぼちゃの蔓も大きく育ってきたからあまり来なくなりました。ヒヨドリとカラスが今、ビワの実に群がっていて、毎日下に実を落とすから掃除に連日追われています。

今年のかぼちゃですが、ミニカボチャをメインにしました。品種はアタリヤのくり姫かぼちゃです。坊ちゃんかぼちゃの種を買いに行きましたが、坊ちゃんがなかったのでやむを得ずくり姫にしました。甘くてほくほくとか種袋に書いていますが美味しいかなあ~。

手のひらサイズのかぼちゃですが、何でも一株から25個実をつけると種袋に書いています。ほんまやろうか。もしその通りだとしたら6株植えたので150個。え~部屋中かぼちゃだらけになって寝るとこなくなったしまうわ。えらいこっちゃ。
Posted by 吉祥吉祥 at 2015年06月21日 08:22
ウリハムシ対策お疲れさまです!
野菜への思いやりを感じます。
これからもがんばってください。
Posted by あおぞら at 2019年06月20日 13:27
あおぞらさんへ。
こんにちは。
名前の通りウリ科の野菜の葉っぱを食べます。キュウリ、かぼちゃも大きくなってきて、葉を食べられてももう枯れることはありませんが苗の時は枯れてしまうこともあります。
毎年このウリハムシに苦労しています。今朝も先ほど何匹か退治してきました。
Posted by 吉祥吉祥 at 2019年06月21日 08:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人