2015年06月15日
ウリハムシに悩まされています
朝起きてまずすることがあります。それはかぼちゃの葉に着くウリハムシの退治なんです。かぼちゃもここまで成長するともう大丈夫なのですが、植えたばかりの苗の時には気をつけないと、最悪の場合このウリハムシの食害でもって枯れてしまうこともあるとか。
このウリハムシ、ウリと名がつくだけあってかぼちゃ、キュウリ、スイカ、メロンなどの葉に着いて葉を食べるみたい。効き目がある農薬があるのか知らないのですが、家庭菜園のことなので手で捕まえて退治しています。早朝だと動きが鈍いのか捕まえやすいので朝のうちにいつもやっています。
ウリハムシに喰われたかぼちゃの葉で、毎日退治しているのですがこんなことに、トホホて゛すわ。
これが憎きウリハムシ。その姿はホタルに似ていますがホタルと違って全身黄色をしています。それにしても憎たらしいやつです。
Posted by 吉祥 at 07:17│Comments(4)
│家庭菜園
この記事へのコメント
虫も早朝は寝ぼけてるんですね〜(笑)
あ、ごめんなさい、笑い事ではありませんでした〜
吉祥さんもウリハムシやヒヨドリやらとの攻防戦、ご苦労さまです。
おいしいおかぼができますように♪
あ、ごめんなさい、笑い事ではありませんでした〜
吉祥さんもウリハムシやヒヨドリやらとの攻防戦、ご苦労さまです。
おいしいおかぼができますように♪
Posted by sho惑星 at 2015年06月20日 08:20
sho惑星さんへ。
ウリハムシですが、かぼちゃの蔓も大きく育ってきたからあまり来なくなりました。ヒヨドリとカラスが今、ビワの実に群がっていて、毎日下に実を落とすから掃除に連日追われています。
今年のかぼちゃですが、ミニカボチャをメインにしました。品種はアタリヤのくり姫かぼちゃです。坊ちゃんかぼちゃの種を買いに行きましたが、坊ちゃんがなかったのでやむを得ずくり姫にしました。甘くてほくほくとか種袋に書いていますが美味しいかなあ~。
手のひらサイズのかぼちゃですが、何でも一株から25個実をつけると種袋に書いています。ほんまやろうか。もしその通りだとしたら6株植えたので150個。え~部屋中かぼちゃだらけになって寝るとこなくなったしまうわ。えらいこっちゃ。
ウリハムシですが、かぼちゃの蔓も大きく育ってきたからあまり来なくなりました。ヒヨドリとカラスが今、ビワの実に群がっていて、毎日下に実を落とすから掃除に連日追われています。
今年のかぼちゃですが、ミニカボチャをメインにしました。品種はアタリヤのくり姫かぼちゃです。坊ちゃんかぼちゃの種を買いに行きましたが、坊ちゃんがなかったのでやむを得ずくり姫にしました。甘くてほくほくとか種袋に書いていますが美味しいかなあ~。
手のひらサイズのかぼちゃですが、何でも一株から25個実をつけると種袋に書いています。ほんまやろうか。もしその通りだとしたら6株植えたので150個。え~部屋中かぼちゃだらけになって寝るとこなくなったしまうわ。えらいこっちゃ。
Posted by 吉祥
at 2015年06月21日 08:22

ウリハムシ対策お疲れさまです!
野菜への思いやりを感じます。
これからもがんばってください。
野菜への思いやりを感じます。
これからもがんばってください。
Posted by あおぞら at 2019年06月20日 13:27
あおぞらさんへ。
こんにちは。
名前の通りウリ科の野菜の葉っぱを食べます。キュウリ、かぼちゃも大きくなってきて、葉を食べられてももう枯れることはありませんが苗の時は枯れてしまうこともあります。
毎年このウリハムシに苦労しています。今朝も先ほど何匹か退治してきました。
こんにちは。
名前の通りウリ科の野菜の葉っぱを食べます。キュウリ、かぼちゃも大きくなってきて、葉を食べられてももう枯れることはありませんが苗の時は枯れてしまうこともあります。
毎年このウリハムシに苦労しています。今朝も先ほど何匹か退治してきました。
Posted by 吉祥
at 2019年06月21日 08:31
