2008年08月02日

栄冠は君に輝く

「栄冠は君に輝く」。
今年もこのメロディーを聴くことができました。第90回全国高校野球選手権記念大会が始まりました。今年はどのチームが閉会式でこの大会歌が流れる中、場内一周をするのでしょうか。

♪雲はわき 光あふれて
天たかく
純白のたま きょうぞ飛ぶ
若人よ いざ
まなじりは 歓呼にこたえ
いさぎよし ほゝえむ希望
あゝ 栄冠は 君に輝く

作曲は言わずと知れた古関裕而さん。
今朝の(8月2日付け)朝日新聞から。
学制改革に伴って昭和23年、それまでの中等野球から高校野球に変ったのを機に、大会歌を作ることにした。この時朝日新聞社が古関裕而さんに作曲を依頼した。

一方作詞は公募となった。石川県根上町に住む故加賀大介さんは、この時婚約者であった道子さんの名前で応募した。大介さんはもと野球少年で子供の頃、試合中での怪我が原因で骨髄炎となり右足を切断し、以来松葉杖の生活となった。約5000件からの応募の中から道子さん名でだした詞が見事当選した。

結婚後もこのことは誰にも話さなかった。大介さんが本当のことは話さないでと言い続けたからである。真相が話されたのは20年後のことである。大介さんは73年58才の若さで亡くなった。その翌年同じ町内で松井秀喜が産声を上げた。

松井選手が巨人軍に入団するとき、道子さんは松井選手の自宅を訪れた。松井選手のお父さんも「栄冠は君に輝く」の作詞者が同じ町内とは知らなかったという。道子さんはこの時「栄冠は君に輝く」が入ったテープを松井選手に手渡した。あどけさが残る18才の少年ははにかみながら、こう言った。

「僕、この曲すきです」。松井選手のその後の活躍は言うまでもない。

今日、故古関裕而さんの長男正裕さんと道子さん(83才)は、はじめて開会式で出会うことになっている。このブログ記事を書いている間に開会式は終わってしまった。二人は会われたのであろか。





タグ :野球

同じカテゴリー(高校野球)の記事画像
備蓄米
滋賀から二校とはならないか
桜に甲子園も一気に開花
膳所の選出はサプライズでしたね
号外、、、、近江、彦根東、膳所とトリプル出場へ
来春のセンバツに近江、彦根東の2校が出場か
同じカテゴリー(高校野球)の記事
 備蓄米 (2025-03-19 17:27)
 大阪桐蔭高校が助っ人に (2025-03-18 15:59)
 対戦相手は敦賀気比 (2025-03-07 09:55)
 滋賀から二校とはならないか (2024-10-28 18:17)
 履正社高校に勝った (2024-10-19 16:00)
 彦根総合負けたけど行けるのでは。 (2022-10-30 16:53)


この記事へのコメント
吉祥さん、今晩は。第90回全国高校野球選手権大会も今日から始まりましたね。「栄冠は君に輝く」の記事、知りませんでした。このようなことがあったとは、ジーンとくる話ですね。近江高校の出番は明日ですね。北大津高校の春の選抜の活躍のように大いに活躍してほしいと願っています。
Posted by kobatoan at 2008年08月02日 18:26
kobatoanさん今晩は、
暑いですね、今日一日グターとしていて活動はありませんでした。

「栄冠は君に輝く」いいメロディーですね。私も大好きでこの曲が流れると、8月を実感します。今日の朝日新聞から拝借しました。私も作曲は古関裕而とは知っていましたが、作詞のエピソードについては知りませんでした。

ここにも甲子園があったのですね、このメロディーを聞いたことことないと言う国民はいないのではないですか。思わず口ずさんでしまいます。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月02日 19:09
今晩は、吉祥さん。また連日お邪魔します。開会式の様子はテレビで観ていました。近江高校のブルーのユニフォームひときわ緑の芝生に映えていましたね。私は春の移動で管轄が東邦のある西愛知になっています。決勝は打撃戦でそれなりに感動しましたが、やはり!吉祥さんはじめコバトアンさんと同じ思いです。
ところで、私も朝日新聞ですがいくら探してもその記事がないんです!あぁこっちは違うのかぁ‥と諦めていたら‥(^O^)`be,版!ありました。
‥そんな内幕があったなんて。感動しました。でも松井選手の先輩小松投手のときは、そのエピソードはなかったのでしょうか。
Posted by まいママ at 2008年08月02日 21:30
まいママさんおはようさんです。
昨夜はチョー早く寝てしまって返事が遅れましたすみません。その反動で今朝はチョー早く起きていまいました。

新聞記事のことですから、何処まで事実なのかと思います。勿論加賀さんのことは本当の話しですが、松井選手のくだりの部分は多少色をつけていると思います。小松選手の時はどうなんでしょう、球児なら知らない選手はいないはずで、町内の方というのも知ってはいると思いますが。

いずれにしろつい口ずさんでしまいますね。
今日は近江が出ますね、テレビ観戦となりますが応援したいと思っています。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月03日 07:35
吉祥さん‥今9回2アウト 満塁。移動中の 車の中で見ています! あぁ!耐えられない!
Posted by まいママ at 2008年08月03日 16:00
まいママさんへ
ウーン残念でした。テレビ観戦ですが最後まで見ていました。互角の戦いではなかったのかと思っています。選手はよくやったのではないですか。

甲子園で勝つのは難しいと監督さんのコメントでしたが、今日改めてそう感じました。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月03日 19:15
まだ余韻が残っている試合運びでした。
私ごと、今日ほど孤独を味わつた日はありません。
終始、ひとり車の中で観戦し、2回のツーランで逆転し、その後の緊張感に耐え切れず、
知り合いに片っ端から電話を...まず、夫に。
答えは息子たちと葛川だか朽木だかでバーベキュー中だと。

娘は最近オープンのアクトでバイト中。

かつて花の女子大生の頃、一世風靡した元甲子園ギャルの仲間、
唯一滋賀在住は仰木の里『あら、そう今日近江なの。でもこれから出かけるから観てられないのよ。』

部下にいたっては、野球のルールも知らない、女性たち。
男友達は皆、既婚者。今日など家庭サービスの日に変に誤解されたら気の毒だし。
そうすると、この耐え難い緊張感を分かち合えるのは、誰もいないではありませんか。その気持ちが頂点に達したので、思わず吉祥さんに。
4時のコメントがそれです。どうか笑わないで。
Posted by まいママ at 2008年08月03日 19:26
まいママさんへ
こんにちは、暑いですね昨日のあの暑さにはまいりました。高校野球見ていて余計に熱くなってしまって、手に汗をにぎるとはいいますが、手はもちろん身体中汗だくでした。まあーそういうことでけして笑ったりしませんからご安心ください。

最後にドラマが待っていましたね、あと一本がねぇー惜しい試合でした。でも選手はよくやったと思います。Pの小熊君ですか肘に故障を抱えていて本調子じゃなかったようです。甲子園はこれからですが地方では既に新チームでの練習が始まっています。秋にはセンバツの予選もあってすでにセンバツの戦いは始まっています。1、2年生からどんな選手が飛び出すのか楽しみにしています。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月04日 09:12
吉祥さん、もう少し高校野球のお話がしたくて。

当日のこちらの記事によると、近江は55校中1位のチーム打率4割6分9厘。智弁とは今春の近畿大会と6月の練習試合で2戦2敗。

小熊投手が本調子じゃなかったとは。可哀相に痛みを堪えての登板だったのですね。後日の記事でもヒジに不安があり...と。
必ず勝つと信じてたから 負けたとき なんで、どうして、って思いのほうが強く残ってしまい...やっと今日になってあそこまでよくがんばったと思うようになりました。

昔、滋賀県勢は、京滋大会、福滋大会を越えなきゃ甲子園切符は手にできなかったのですものね。平安や東山、福井や三国の前に破れて。

記憶が間違っていたらすみません。膳所が出たとき、大差で負けたり、かつての戸田投手のようにノーヒットノーランを相手高に達成させたり、なのに次の試合でそのピッチャーがコテンパンにやっつけられ、ワースト記録の滋賀だったような。そのうち、甲西が夏ベスト4までいきましたっけ。西崎さんもプロで活躍したりで、近年は滋賀の野球は躍進しましたね。

初戦で敗退したことはとても残念ですが、連日、熱戦が繰り広げられています。
私自身とくに夏の甲子園にどうしてそこまで惹かれるのかと考えたら、一度きりとか、最後の夏、というフレーズが大きく影響していると。

吉祥さん、風鈴の感想をお伝えする前に、気持ちの区切りができずにいます。

ごめんなさいです。
Posted by まいママ at 2008年08月05日 15:36
P.S

フレーズで一番惹かれる言葉を跳ばしてました。

“筋書きのないドラマ..”
Posted by まいママ at 2008年08月05日 15:59
まいママさんこんにちは
高校野球かなり熱心だったようですね。打率が出場校中ナンバワンと新聞、テレビの報道がありましたが、打率のことは地域差とか対戦相手にもよるから参考にはならいと思っていました。小熊選手は滋賀大会が
始まる前から140キロ超の速球と聞いていましたから、ちよっともの足りなかったです。ひじがまだ完治していないのではないですか。本人はプロ志向らしいですがどうなりますか。

膳所が大敗したのは何年前ですか、広島の広陵とやって19対1だったと思います。戸田投手にノーヒット、ノーランは知らないです。群馬の前橋高校の松本投手に比叡山が完全試合で負けたのは知っています。

甲西高校の活躍は知っています、大魔神の佐々木投手に勝ってベスト4ですからね。しかも学校創立3年目でしょう、作詞家の阿久悠さんが感激してグランドに碑文を送られたと聞いています。キャッチャーに奥村伸一という選手がいて、プロ選手になると思ったのですが近大に行きました。あのままプロに入ればよかったのにと思っています。今母校の甲西高校の監督やっています。あまり関係ないですがお父さんは国会議員。西崎選手は瀬田工で2年の時控えで甲子園に行ったのでしたか?。大学は確か愛知工大でこの時ノーヒットノーランを達成して、ドラフトの注目選手となったこと覚えています。

最近は滋賀出身のプロ選手も増えました。しかし一軍で活躍した選手となると限られているようです。

「筋書きのないドラマ」とはよく言います、近江高も勝っていたらまさに筋書きのないドラマとなっていたのに残念でした。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月05日 17:05
吉祥さん、詳しく解説して下さりありがとうございます。
私の知らない貴重なお話、盛りだくさんご存知ですね。

吉祥さん、とんでもないお願いがあります。

ご自身の心に残る試合や選手を教えて下さいませんか ?
スコアや年代などは覚えていらっしゃる範囲でいいのです。

その中で私も覚えていることがあるかなぁと。それだけなんです。

そして、お約束します。

甲子園を話題にすると私はしつこいです。
一切、コメントいたしません。
そうでないと永遠にやりとりが続くのではないかと。
記事を読ませて頂くことだけに徹します。

吉祥さんがお忙しい方と充分承知のうえでの勝手なお願いですから、
すぐでなくていいんです。
Posted by まいママ at 2008年08月06日 14:16
すいません。横スレみたいですが。共感します。
Posted by キョンキョン at 2008年08月06日 17:02
私もまいママさんのコメント、いつも注目してました!


オーナーさんの吉祥さんがお返事する前に書き込みしたら違反ではないかしら?
Posted by さゆり at 2008年08月06日 17:09
まいママさんこんにちは。
思い出に残る試合とか印象に残っている試合ですが、若い頃は会社勤めしていましたからじっくりと見られなかったのと、仮に見ていて感動した試合もあったでしょうが年月が経つと、その感動も薄れてしまっています。

あえて言うなら5年ほど前八幡商業と浦和学院が対戦しました。この試合は甲子園で見ましたから印象に残っています。八商の西川君と浦和の坂元君の投手戦は見ごたえありました。結果は2対1で負けました。
それに大会タイ記録となる21三振を奪われたのですが、緊迫感はありました。ヒットも1本しか打てなかって翌日の新聞で記録は知ったのですが、結果をみれば惨敗だったかも知れませんがいい試合でした。

今、西川君は西武にいます、彼も肩か肘の故障を抱えていて今年は一度もマウンドにあがっていないようです。坂元君はヤクルトにいます、何度か一軍に上がっていますが彼も伸び悩みのようです。やはりプロの壁はあついのですね。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月07日 09:44
キョンキョンさんこんにちは。
コメントいただいたのに返事遅くなり申し訳ありません。

当然のこの歌は知っていましたが、作詞のほうでこんなドラマがあったとは知りませんでした。私も共感しています。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月07日 09:55
さゆりさんこんにちは
私が返事書く前にコメント入れていただいても、違反なんてことはありません自由に書き込んでいただければと思っています。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月07日 10:07
こんにちは、吉祥さん。キョンキョンにもありがとネ。

歌も共感なんだけどォ~~印象に残る試合とか選手の特集して欲しいなと思ってたらここでまいママさんって人のコメント読んで
うちらと一緒だぁ~
わ~~いの共感なんデス。
Posted by キョンキョン at 2008年08月07日 12:06
吉祥さん さやだよ。元気になったよ。
蛍のページでタメ口してごめんな。
ここにくるひとみんな大人ってかんじでさ 品があってかしこいし
さや仲間にはいれんくみたいに...

けど甲子園のことするなら遊びにきてもいいかな
Posted by さや at 2008年08月07日 12:17
吉祥さんのファンでいつも見てます。

私はよく見るのはファッションやコスメの女の子ページ
でも高校野球が好きな女の人の記事がなくここでまいママさんのを
読みました。
それからときどき吉祥さんのブログ楽しく見てファンになりました。

近江負けてもたし 今なら
オーナーが呼びかけてくれたら
たくさん意見が集まるのでないでしようか。
Posted by さゆり at 2008年08月07日 12:41
キョンキョンさんへ
特集とかは無理ですが、高校野球ネタも書いていけると、いいのにと思っています。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月07日 15:26
さやさんへ
野球ネタがあればまた見てください。勿論コメントもです。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月07日 15:28
さゆりさんへ
野球応援ブログではありませんから難しいですが、時々高校野球も記事にしたいと考えています。どちらかというと私は地方大会の方が好きなんですが、、、、。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月07日 15:31
吉祥さん、こんにちは。私よりずいぶんお若い女性の方々がこんなにも高校野球ファンでいらしゃるのはとても嬉しいです。

この年になっても青春の1ページをめくるときっと高校野球が一番に飛び込んで来ることでしょうと経験者談にさせていただきます。球児たちの年齢が年上から始まり、同級生、後輩..自分の子供..指導者や監督が同期..こんな感じで歴史は繰り返すのでしょうね。

吉祥さんの応援に行かれた八商の試合、もちろん憶えています。結果だけなら1点差で奪われた三振は大会タイでしたか。残念でした。ナインはかなり緊張してたと印象にあります。惜しい試合でした。
その後、近江が準優勝まで往くのですよね。
私の学生時代、滋賀県勢は近畿のお荷物とからかわれたときからすでに脱皮しています。

吉祥さんに無理なお願いをしたものの、私の記憶は曖昧で。作新学院の江川さんがかなり注目され、延長裏でデッドボールだったか、フォアボールだったかで押し出しで負けたとき、小学生だった心に強く残り、江川さんがナインとうまくいかず孤独だったと後で聞かされ、それが興味のきっかけでした。

あと数々のドラマがありますが、詳細を憶えていないのです。初出場で旋風を巻き起こした沖水や蔦監督..池田、箕島、原さんの試合、あのあたりが一日中見てました。無名の高校が勝ち進む様子に勇気をもらっていた感覚です。PLの逆転劇も凄かった.

その後、
十何年前か、原さんの引退試合後のインタヴューを家族旅行の帰りに立ち寄った福井の松風というドライブインで観ました。
そのときの気持ちを吉祥さんにお話して終わります。
これで私の青春が終わったと涙が出ました。
夫がそばでおい恥ずかしいやんか、と言い、
顔を覆っている私の手にティッシュをフワリと差し出してくれたチョコソフトやクリームを口のまわりいっぱいつけた小さい息子たちとイチゴのカキ氷でエプロンドレスを染めたよちよち歩きの娘を見て、一瞬あんたたち誰っ?
この感覚、吉祥さんなら理解していただけますか(笑)
Posted by まいママ at 2008年08月10日 19:27
記憶の訂正します!
近江が準優勝したのは
2001年夏。
吉祥さんが応援に行かれた八幡商業の試合の数年前になります。
Posted by まいママ at 2008年08月10日 22:29
ダヨネ〜!これでスッキリ
Posted by さゆり at 2008年08月10日 22:35
こんばんワ。さやが調べたこと吉祥さん興味ないかわかんないケド☆聞いて〜

テレビみてたら球審のヒトで【堅田】って名字がいるんよ!
さや前に堅田に住んでたし、おもしろって思ってだれかと思ったらネ
だいぶ昔のPL学園の選手で星陵と延長なったときの有名な試合のメンバーなんだよっ!

吉祥さんならヘェ〜って思うかなと思ったの。
Posted by さや at 2008年08月11日 00:33
吉祥さぁん、ごめ〜んなさい。同じの送ってしまったのでひとつ消してくださいな。山中越えのページのコメントにいきまぁす!
Posted by さや at 2008年08月11日 00:42
まいママさんへ
原選手のファンでしたか、巨人に入った定岡も同時代だったと記憶しています。引退の時の感性は分かる気がします。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月11日 07:03
さやさんへ
ずいぶん前の選手のことで忘れてしまっていて、今審判されているのですか知らなかったです。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月11日 07:05
吉祥さん、こんにちワ℃

堅田さんってヒト星陵の選手でした☆

近江高校が負けちゃ、吉祥さんならどこ応援してマス〜さやは昨日決めました!
報徳学園お〜えんします。
熱闘甲子園をみてがんばってって思ったのです。
氏家君って子のお父さん、今年の5月に病気で‥野球はお父さんに教えてもらい氏家君が甲子園へ行くのを夢見てたって‥

それで氏家君が昨日も犠牲フライでサヨナラ走者を送り勝ったのですけど、その前の試合でホームに帰って来たときガッツポーズをして天を見上げたの。
その場面をみて泣けちゃいました。

さやのもお父さんも天国にいるから。

吉祥さん、どこも応援するところないというのでしたら一緒にお願いできませんか?
Posted by さや at 2008年08月11日 15:16
さやさんこんにちは
今年の夏は高校野球あまり見ていません。オリンピックがあってそちらの方に目が行っています。
報徳ですか近田君がいるとこですね。機会があれば応援しますよ。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年08月11日 17:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人