2016年09月19日

彦根で意外なものを見つけました

彦根で意外なものを見つけました

先日彦根に行った折野菜の直販所で意外なものを見つけました。すくなかぼちゃと云って飛騨高山の特産品です。今、色々と話題のかぼちゃでネットでも話題で花盛りです。高山市の一地方にに昔から伝わる伝統野菜の固定種のかぼちゃです。このかぼちゃは既に登録商標になっていて種苗法に基づいて保護されているそうです。

なので登録者以外はこのかぼちゃについては色々と制約があるようです。そのためこのかぼちゃのタネは市販されていませんが、このかぼちゃの種を片親に使って交配された種は何種類かあります。ナント種苗の甘龍、雪印のながちゃん、名前忘れましたが長野にあるタネ屋さんの飛騨かぼちゃ、それとタキイのロロンも噂ではこのすくなの系統だと云います。いずれのかぼちゃもほくほくで甘さが際立っていて今人気沸騰中のかぼちゃなんです。

まさかその本家本元のかぼちゃが、彦根で売っているとは思いもよりませんでした。ラベルがついていて岐阜産とありました。が、このかぼちゃですが地域の特産を守るため、わざと交配させて純潔を守っているとかの噂話があります。なので画像のかぼちゃはF1なので種を取っても来年は同じものは出来ないかも知れません。1個売りもあったのですが小さかったので、半切りではあるが太い方のを買いました。他にない甘さのかぼちゃらしいですよ。


同じカテゴリー(菜園日記)の記事画像
秋、冬野菜の準備
自消自産
初仕事
78円
努力は嘘をつかない
菜園ナビ会員さん激増だとか
同じカテゴリー(菜園日記)の記事
 秋、冬野菜の準備 (2024-08-21 17:34)
 自消自産 (2023-10-16 09:02)
 初仕事 (2022-01-16 17:07)
 78円 (2020-12-10 17:21)
 努力は嘘をつかない (2020-07-21 15:01)
 菜園ナビ会員さん激増だとか (2020-05-09 16:21)


この記事へのコメント
永らくのご無沙汰ごめんなさい。
ちょっとかかりきりになっていたものの手が離れたところで、またぼちぼちと書いていこうと思います。
よろしくお願い申し上げます。

かぼちゃの入手先は、彦根、あすぱらしんがいですか?
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年09月25日 01:04
sho惑星さんへ。

こんにちは。
お元気いかがでしたか。長らく更新されていなかったので気にはなっていました。またぼちぼち書くということなのでそちらに行ってみます。

かぼちゃは新海ではないです。湖岸ではなくて初めてのところだったのでよくわかりません。
Posted by 吉祥 at 2016年09月25日 16:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人