2012年06月13日

今朝のクレソンです

今朝のクレソンです

水耕栽培中のクレソンですが、最初は水道水だけで育てていたのだが葉が赤茶けていました。そこで10日ほど前に8-8-8の化成肥料をパラパラと表面に撒いておいた。
その効果はてきめんで一変に葉は緑に変わってしまいました。水耕栽培と言えどやはり肥料をやらないといけないようです。

今朝のクレソンです

新芽を摘まんで料理のつきあわせに使うらしいのですが、本当に食べられるのかと言うのが今の心境です。パセリと同じで料理の引き立て、色合いにと考えればよいのかも知れませんがね。


タグ :クレソン

同じカテゴリー(家庭菜園)の記事画像
菜園日和
久しぶりの野良
選抜始まったけど・・・
一日中野良仕事
山芋とお好み焼
ようやく雨が
同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
 菜園日和 (2022-04-25 17:05)
 久しぶりの野良 (2022-02-26 16:37)
 選抜始まったけど・・・ (2021-03-21 08:24)
 一日中野良仕事 (2016-03-05 20:07)
 山芋とお好み焼 (2015-11-22 15:46)
 ようやく雨が (2015-11-02 09:57)


この記事へのコメント
吉祥さん, 今日は。クレソン見事に成長していますね。最初、水だけで増やせるように言っていたので、興味を持っていましたが、やはり肥料は必要でしたか。一般の水耕栽培では、液肥をかなりやりますから・・。
これからの栽培記録も楽しみですね。
Posted by kobatoan at 2012年06月13日 12:05
kobatoanさんへ。
液肥をやらないでそのままにしていたら、葉が赤くなってきました。化成肥料の威力は満点ですね。
このまましばらく栽培を続けていきます。
Posted by 吉祥 at 2012年06月13日 12:30
ごぶさたしてます。
クレソンはステーキの付け合せ野菜として美味しいものですが、塩で浅漬けにするとなかなかおつなお漬物としてたべられますよ。
Posted by 江龍武 at 2012年06月14日 13:19
化成肥料ってすごいですね。私がもっている16-8-14 だともっとすごいですね。田んぼの肥料です、これをまくと効果がいいそうです。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年06月14日 23:59
吉祥さん こんばんは。(*^-^*)

クレソン お見事ですね。よく育っていますね。
お花まで 咲いていますね。
化成肥料って やっぱり凄いんですね。生き生きしていますね。
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年06月15日 00:20
greenribbonさんこんばんは。
折角のコメント消してしまって申し訳ありません。
クレソンが自生しているとのこと、自然豊なんでしょうね。沢から綺麗な水が流れているのですか。お米もきっと美味しい米がとれそうですが?。
Posted by 吉祥吉祥 at 2012年06月17日 19:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人