2012年08月31日
今年はなんとか出来そうです

例年実家の方から隼人瓜を作ってほしいと頼まれます。ところがここ2、3年失敗していました。今年はどうやらなんとかなりそうです。
しかしよく見てみると葉が一部枯れかかっているのもあります。この暑さでしたから今はやや元気がなさそうに見えますが、これからの盛り返しに期待したいと思っています。
先日実家の方には、ようやく隼人瓜が上手くいきそうなので酒粕の準備をしておくように言っておきました。益々責任重大であります。
Posted by 吉祥 at 08:16│Comments(4)
│隼人瓜
この記事へのコメント
吉祥さん、今日は。隼人瓜を栽培しているとの事、色々なことにチャレンジしているのですね。吉祥さんの所は広いので、色々とチャレンジできますね。酒粕で漬けると、美味しいものが出来そうですね。
Posted by kobatoan at 2012年08月31日 11:33
kobatoanさんへ。
こんばんは。隼人瓜は以前からやっていたのですが、ここ2年ほど栽培に失敗していました。今年はなんとかなりそうです。
塩漬けの後酒粕に漬けるとおいしいものができるようです。
こんばんは。隼人瓜は以前からやっていたのですが、ここ2年ほど栽培に失敗していました。今年はなんとかなりそうです。
塩漬けの後酒粕に漬けるとおいしいものができるようです。
Posted by 吉祥
at 2012年08月31日 19:55

隼人瓜ってめずらしいんですね、酒粕の準備ですか、粕も柔らかい粕でつけなあかんでしょうね。
うまくいったらおいしい瓜になるんでしょね。
わたしはいま冬瓜を再生してつくってます。一回とれたんですが、草をかったらまたでてきました。
うまくいったらおいしい瓜になるんでしょね。
わたしはいま冬瓜を再生してつくってます。一回とれたんですが、草をかったらまたでてきました。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年09月01日 16:42
そば打ちおじさんへ。
隼人瓜ですが、それほど珍しくないと思いますが。秋にもなると道の駅で売られるようになります。
以前は我が家でも漬けていたのですが、家内が体調をくずしてから漬けていません。
隼人瓜ですが、それほど珍しくないと思いますが。秋にもなると道の駅で売られるようになります。
以前は我が家でも漬けていたのですが、家内が体調をくずしてから漬けていません。
Posted by 吉祥 at 2012年09月02日 07:26