2007年09月22日

江若鉄道和邇駅前の琺瑯



今日実家のお墓参りに行ってきました、それともう一つの理由滋賀咲くでやっているフォトグランプリ「琺瑯看板を捜せ」の琺瑯を捜すのも目的でした。タイトルの江若鉄道和邇駅前にあった琺瑯看板は既に周知の事実でした、というのも今年の3月22日にこの琺瑯看板は記事にしていましたhttp://lycaste621.shiga-saku.net/d2007-03-22.html

と言うことで今日もう一度デジカメにおさめてきました。今日は琺瑯看板が目的ですからしっかりと全ての看板を写してきました。
懐かしの昭和の琺瑯看板ごゆるりとご覧ください。





以上の3枚は正面からの写真で江若鉄道和邇駅改札口をでると、この看板がまず目に入りました。



これは裏側に回って撮りました。自宅から駅に向いて歩いて行くとこの看板がみえました。



私にとっては懐かしい建物と看板、この建物だけが江若鉄道和邇駅の当時の姿で今は回りは新興住宅街となっています。
  


Posted by 吉祥 at 22:16Comments(20)江若鉄道

2007年09月22日

江若鉄道蓬莱駅前の琺瑯



JR蓬莱駅は江若鉄道蓬莱駅と同じ場所にあります。蓬莱駅前でこの琺瑯看板発見この家は昔江若鉄道の頃は確か売店でした、お店の名残りでしょうね。  


Posted by 吉祥 at 18:32Comments(0)

2007年09月22日

彼岸のお墓参り



今日は朝から彼岸のお墓参りに行って来ました。それにしても暑かったです
花の水を替えてるとき一瞬お盆と勘違い、暑さ寒さも彼岸までとは言いますが
この暑さどうなってるんでしょうね。

お墓参りの方々もみなさん挨拶はあついですねで統一されていました。
時計をみるとお昼を廻っている例の守山の山さんラーメン食べてきました。  


Posted by 吉祥 at 14:15Comments(2)

2007年09月21日

初生り





4年前に植えた蜜柑の木にはじめて実がつきました。約40個ほどつけましたが
小さいです何かすっぱそうですが一度食べてみたいkao09です
  


Posted by 吉祥 at 16:01Comments(0)果樹

2007年09月21日

初収穫です



お盆に種を撒いた胡瓜がとりあえず二本収穫できました。今年はいつまでも真夏がつづいてそれがよいのかこの時期に胡瓜が獲れるとは思わなかった。これから何本できるでしょうか10月に入ると少し気温さがるそうですが、、、、、、。





  


Posted by 吉祥 at 06:43Comments(4)果菜類
< 2007年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人