2007年08月27日

鹿ケ谷の煮物

鹿ケ谷の煮物

今日は鹿ケ谷かぼちゃの煮物とバターいためが食卓にあがりました。
おかみさんによると、日本かぼちゃは一度かるーく水焚きするそうです、けしていきなり味付けはノーだそうです.皮が少し堅いので半分ぐらい取ったほうがいいみたいです。西洋かぼちゃに比べてあっさり系です。


鹿ケ谷の煮物

バターいためにしました。皮は7割がた取り除きます少しは残さないとね。
満足です。


同じカテゴリー(鹿ケ谷かぼちゃ)の記事画像
種あげます
鹿ケ谷の収穫
雨あがり
成功例
鹿ケ谷カボチャ
今日の鹿ケ谷
同じカテゴリー(鹿ケ谷かぼちゃ)の記事
 種あげます (2008-08-19 16:54)
 鹿ケ谷の収穫 (2008-08-04 17:39)
 雨あがり (2008-07-30 09:37)
 成功例 (2008-07-19 08:43)
 鹿ケ谷カボチャ (2008-07-06 19:36)
 今日の鹿ケ谷 (2008-06-14 22:25)


この記事へのコメント
バターいためですか。それも美味しそうですね!
今度 いただくときには、メニューに入れてみます ♪
ほくほくに見えます。この前奥様が作られた和風煮物も美味しかったですね
Posted by noimaru at 2007年08月27日 21:46
おいしそうですね。  酒のあてにぴったりな感じです。  作り方も普通と違うようで興味深いです。 バター炒めも一度水炊きするのですか?
Posted by ひかりの光☆ at 2007年08月28日 09:25
noimaruさんへ
バターいため結構美味しいかったデス。皮をむかんとちょっと堅いです。
一度お試しあれ。
Posted by 吉祥 at 2007年08月28日 09:59
ひかりさんこんにちは。
バターいためは切ってそのままフライパンで焼くのだとと思います。酒の肴にはどうかなあービールには合いますよ。

どちらかと言うと焼酎にはきゅうりの方が似合いそうです。これから胡瓜の記事アップ考えていたとこです見てください。

多分なると思います、なったらまた胡瓜のあてで一杯飲みに来てください。お好みの○○ブランドの焼酎の品名ありますかねぇー。
Posted by 吉祥 at 2007年08月28日 10:05
鹿ヶ谷かぼちゃのレシヒ゜有り難う。早速参考にして炊きました
美味しかったです。
Posted by at 2007年08月28日 14:30
かぼちゃの煮つけ上手くいった?

それよりさあー、先週からの天地返し、漬物用の大根の畝を作っているのだけど、漬物用大根何本用意すればいいのかなあー。

150ぐらいでいい?
Posted by 吉祥 at 2007年08月28日 20:50
暑いのにご苦労様です。そんなにいらないよ。お宅で使った残りでいいよ
それより いつ頃まくのかな
Posted by at 2007年08月28日 21:22
なるほど!そうだったんですか。
もう一度挑戦してみます。
それからバター炒め、いいですね!
早速明日やってみます^^
Posted by na7 at 2007年08月28日 23:51
na7さんへ
黄色くなったのから試しに使っていけばいかがでしょうか。
昔懐かしの味ですがねぇー。
Posted by 吉祥 at 2007年08月29日 20:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人