2007年10月19日

無動寺谷にも雨

無動寺谷にも雨
(草津からでも無動寺谷明王堂は見えます、ただし米粒以下ですが比叡山の中腹に白く見えるのがそうです)


大乗院住職星野圓道さんが明王堂にこもって今日で7日目、出堂は21日のAM2:00だそうです。光永覚道大阿闍梨によると断食により口の中がどうしても渇いてしまうので、雨が降ると随分楽になりますと本のなかで話しておられます。

今日は一日雨のようです、雨だと閼伽井までの取水が楽しくなるなんて書いておられますが、人間の常道を外れたお話だと思います。何はともあれ雨はいやですがこの雨は前述の理由により歓迎です。

今日含めて二日と二時間頑張っていただきたいです。

なうまく・さあまんだ・ばあざらだん・せんだ・まかろしゃだ・そわたや・うんたら・たあかんまん・


同じカテゴリー(比叡山)の記事画像
明日から光秀公の大河ドラマ
朝ドラ「まんぷく」のロケ地
飯室堂が大変な事に
箱崎文応阿闍梨に育てられましたんや
無動寺の屋根が白い
比叡山を歩いてきました
同じカテゴリー(比叡山)の記事
 明日から光秀公の大河ドラマ (2020-01-18 11:03)
 朝ドラ「まんぷく」のロケ地 (2019-01-13 14:05)
 飯室堂が大変な事に (2017-11-18 09:13)
 箱崎文応阿闍梨に育てられましたんや (2015-12-27 09:48)
 釜堀浩元師が出堂 (2015-10-22 10:37)
 釜堀浩元師が堂入り (2015-10-14 07:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人