2006年10月31日
隼人瓜

こんなかんじで次から次へとなっていきます。
あと塩漬けにして、
酒粕に漬けると、最高の奈良漬が出来上がります。
Posted by 吉祥 at 07:24│Comments(4)
│果菜類
この記事へのコメント
すごい!!沢山なってますね!
奈良漬けが自家製でできるとは、、、
素敵ですね!
奈良漬けが自家製でできるとは、、、
素敵ですね!
Posted by noimaru at 2006年10月31日 07:28
noimaruさん
こんにちは
2本植えていますがどうでしょうか、500個ほどなるはずです。
市販の奈良漬は少し甘すぎますが、自家製は程よい甘さで一切添加物も入っていませんから安心安全の保存食です。
こんにちは
2本植えていますがどうでしょうか、500個ほどなるはずです。
市販の奈良漬は少し甘すぎますが、自家製は程よい甘さで一切添加物も入っていませんから安心安全の保存食です。
Posted by 吉祥 at 2006年10月31日 12:25
たった2本で500個もできるんですか!
すごいですね。
奈良漬けは市販のものしか食べたことがありませんが、自家製はきっとおいしいのでしょうね・・・。
すごいですね。
奈良漬けは市販のものしか食べたことがありませんが、自家製はきっとおいしいのでしょうね・・・。
Posted by na7 at 2006年10月31日 14:46
名前は隼人瓜というから純国産かと思いきやなんとこれが北米から明治の頃に種子島に入ってきたと聞いてびっくりです。
つぎからつぎへと成りますから500位は成ると思います。市販さている奈良漬の瓜はしろうりだと思うのですが、ちょっとやわらかいですが隼人瓜は少し硬いです。
しかしこのかたさが歯ごたえがあってこりこりした感じでおいしいですよ。毎年三軒で分けていますが作るのは簡単ですが場所をとるから大変なんです、ほっといても成りますよ。
つぎからつぎへと成りますから500位は成ると思います。市販さている奈良漬の瓜はしろうりだと思うのですが、ちょっとやわらかいですが隼人瓜は少し硬いです。
しかしこのかたさが歯ごたえがあってこりこりした感じでおいしいですよ。毎年三軒で分けていますが作るのは簡単ですが場所をとるから大変なんです、ほっといても成りますよ。
Posted by 吉祥 at 2006年10月31日 16:41