2006年10月31日

隼人瓜

隼人瓜

こんなかんじで次から次へとなっていきます。

あと塩漬けにして、

酒粕に漬けると、最高の奈良漬が出来上がります。


同じカテゴリー(果菜類)の記事画像
完熟トマト
黒トマトのその後です
落花生との共存共栄
黒トマト
冬瓜だと睨みました
3,2,3,1,5
同じカテゴリー(果菜類)の記事
 完熟トマト (2015-07-21 19:15)
 黒トマトのその後です (2015-06-22 08:33)
 落花生との共存共栄 (2015-05-19 06:54)
 黒トマト (2015-04-27 08:53)
 冬瓜だと睨みました (2014-06-20 05:55)
 3,2,3,1,5 (2014-06-14 06:34)


この記事へのコメント
すごい!!沢山なってますね!
奈良漬けが自家製でできるとは、、、
素敵ですね!
Posted by noimaru at 2006年10月31日 07:28
noimaruさん
こんにちは

2本植えていますがどうでしょうか、500個ほどなるはずです。
市販の奈良漬は少し甘すぎますが、自家製は程よい甘さで一切添加物も入っていませんから安心安全の保存食です。
Posted by 吉祥 at 2006年10月31日 12:25
たった2本で500個もできるんですか!
すごいですね。
奈良漬けは市販のものしか食べたことがありませんが、自家製はきっとおいしいのでしょうね・・・。
Posted by na7 at 2006年10月31日 14:46
名前は隼人瓜というから純国産かと思いきやなんとこれが北米から明治の頃に種子島に入ってきたと聞いてびっくりです。

つぎからつぎへと成りますから500位は成ると思います。市販さている奈良漬の瓜はしろうりだと思うのですが、ちょっとやわらかいですが隼人瓜は少し硬いです。

しかしこのかたさが歯ごたえがあってこりこりした感じでおいしいですよ。毎年三軒で分けていますが作るのは簡単ですが場所をとるから大変なんです、ほっといても成りますよ。
Posted by 吉祥 at 2006年10月31日 16:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人