2007年07月29日
鹿ケ谷の収穫

とりあえず鹿ケ谷かぼちゃ一個できました。

下のところすこし色が変色していてくさっているように見えますが、最初からそのままにしておおいたから日陰になったのでしょう。藁をしくなり少し向きを変えてやるべきでした。

Posted by 吉祥 at 08:35│Comments(6)
│鹿ケ谷かぼちゃ
この記事へのコメント
大きいですね。
どんな味か、楽しみですね。
どんな味か、楽しみですね。
Posted by にこにこmoon at 2007年07月29日 12:56
味のほうは日本かぼちゃですから、ちょっと甘みが少ない感じですね。
それに西洋かぼちゃに比べるとほくほく感がないです。今はかぼちゃと言えば西洋かぼちゃですからその点ちょっともの足りません。
それに西洋かぼちゃに比べるとほくほく感がないです。今はかぼちゃと言えば西洋かぼちゃですからその点ちょっともの足りません。
Posted by 吉祥 at 2007年07月29日 16:00
なるほど。
味は、物足りないのですか。
かぼちゃは、やはり、甘みが欲しいところです・・。
味は、物足りないのですか。
かぼちゃは、やはり、甘みが欲しいところです・・。
Posted by にこにこmoon at 2007年07月30日 13:31
にこにこmoonさんこんにちは。
やはりそうですか、甘みのないかぼちゃなんてね。
縁起物と割り切って作っています。
やはりそうですか、甘みのないかぼちゃなんてね。
縁起物と割り切って作っています。
Posted by 吉祥 at 2007年07月30日 13:37
うわ~、立派です。こういうゴツゴツしたの、うちの畑には一つもありません。
やっぱり放置していたから日当たりとか、色々条件が悪かったのでしょうか。
今時期は受粉してもいい形のものができないのですね。と言うことはうちのはもう期待薄ですね。残念です・・・。
やっぱり放置していたから日当たりとか、色々条件が悪かったのでしょうか。
今時期は受粉してもいい形のものができないのですね。と言うことはうちのはもう期待薄ですね。残念です・・・。
Posted by na7 at 2007年07月30日 14:06
ごつごつしたした感じで瓢箪の形が鹿ケ谷かぼちゃですが、難しい野菜ですねその代わり満足なのが出来たらうれしいです。
形は悪くても味はいっしょですからしばらく様子みてはどうでしょうか。
形は悪くても味はいっしょですからしばらく様子みてはどうでしょうか。
Posted by 吉祥 at 2007年07月30日 21:26