2008年06月14日

雄花が咲いた

雄花が咲いた
昨日ズッキーニは何故か雌花しか咲かないと記事にしましたが、江龍さんから初花からしばらくは雄花は咲きにくいと教えていただきました。今朝畑を覗いて見ると待望の雄花が咲いていました。
雄花が咲いた
なかの花粉だけがほしいので、花びらはとってしまいます。ローソク状の花粉隗にして雌花につけやすくします。
雄花が咲いた
これで受粉が完了。あとは上手く受粉して大きくなってくれることを祈るのみですkao05



同じカテゴリー(果菜類)の記事画像
完熟トマト
黒トマトのその後です
落花生との共存共栄
黒トマト
冬瓜だと睨みました
3,2,3,1,5
同じカテゴリー(果菜類)の記事
 完熟トマト (2015-07-21 19:15)
 黒トマトのその後です (2015-06-22 08:33)
 落花生との共存共栄 (2015-05-19 06:54)
 黒トマト (2015-04-27 08:53)
 冬瓜だと睨みました (2014-06-20 05:55)
 3,2,3,1,5 (2014-06-14 06:34)


この記事へのコメント
丸型はそういうことでしたが、胡瓜型もやはり雄花が咲きにくかったですか?
私のズッキーニは最初雄花ばっかりで、雌花を待ちわびたことでした。
肥料分によるのでしょうか。
興味津々です。
Posted by 江龍武江龍武 at 2008年06月14日 20:50
江龍さんへ
あのですね、胡瓜形はそんなことなかったですズッキーニはこれで3年はやりましたが、胡瓜形の時はこんなことはなかったです。

野菜作りは失敗の連続ですがこんなこともあって楽しいです。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年06月14日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人