2009年08月02日

夏がなくなりそう

夏がなくなりそう
今朝も朝から雨でした。このままだと夏がなくなっていまいそうです。
やがて甲子園も開幕だというのに、こんな年もめずらしいです。
冷夏のせいで野菜が急騰しているらしいですが、そうなんですかね。

夏がなくなりそう
オクラをたくさん植えているのだが、冷夏の加減か花があまり咲きません。
花が咲かないと当然オクラもならない。夏が待ち遠しくなりました。



同じカテゴリー(果菜類)の記事画像
完熟トマト
黒トマトのその後です
落花生との共存共栄
黒トマト
冬瓜だと睨みました
3,2,3,1,5
同じカテゴリー(果菜類)の記事
 完熟トマト (2015-07-21 19:15)
 黒トマトのその後です (2015-06-22 08:33)
 落花生との共存共栄 (2015-05-19 06:54)
 黒トマト (2015-04-27 08:53)
 冬瓜だと睨みました (2014-06-20 05:55)
 3,2,3,1,5 (2014-06-14 06:34)


この記事へのコメント
吉祥さん、今日は。今日やっと梅雨があけました。良く雨が降りましたね。オクラですが、私のオクラは順調に大きくなり、収穫も順調です。吉祥さんに教えられて始めたキュウリも順調に大きくなっており、中旬ごろには・・・と期待しています。
アスパラも次々に芽が出て、伸びてきましたので、今朝柵を作りました。現在、ブロッコリーの苗を作っています。
Posted by kobatoan at 2009年08月03日 13:51
kobatoanさんこんにちは。
オクラですが葉っぱだけは大きく育ったのですが、なぜか花が咲かなくてがっくりです。それに丈が短くてへんなオクラです。
オクラなんてどこで買ってもいっしょだと思い、ホームセンターで買ったのが間違いだったのか、それとも品種がこのあたりでは合っていないのか、いずれにしても不満足です。
よく育ってはいるのですがねー、家で食べる分だけは採れるのですが植えている本数からすると少ないです。

アスパラにきゅうりも順調らしいですね、私はきゅうり虫に食われて撒きなおしましたから、先日定植したとこです。kobatoanさんとこは絶対にできると思いますよ。

はやブロッコリーの苗作りですか?。
Posted by 吉祥 at 2009年08月03日 16:06
吉祥さん、ご無沙汰してます。
私のオクラも一緒です。
私のは毎年自分で採った種を使ってますので、品種とかじゃないと思うんですが、背が伸びず花も少なく不作です。
丸さやオクラの方は順調に背が伸びてます。でも、やはり花数が少ないような気がしてます。
早くに蒔いた枝豆も豆がしっかり膨らまずこちらも長雨の影響のようです。
別の中早生だったか?その枝豆がもうじき膨らむはずでそちらに期待しています。
Posted by 江龍武 at 2009年08月06日 18:26
江龍武さんこんにちは。
自家採取されておられるのですね、感心しております。昨年だったでしょうか、このブログにも書いたと思うのですが、最後は脚立を持ってきて
取っていたのに今年は背丈は腰のあたりです。

ところが今年の品種は葉はやたらと大きくなるのですが、花がすくないです。長雨が影響しているのですかね。
夏野菜もいよいよ終わりが近づいてきました。早めに秋野菜の準備を考えています。
Posted by 吉祥 at 2009年08月07日 09:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人