2009年08月09日

肥料のやりすぎ

肥料のやりすぎ
家庭菜園の雑誌をペラペラとめくっていたら、とある読者からの質問で「オクラを植えているが実がならない」との質問が寄せられていた。
専門家の回答にはこう書かれていた。オクラは肥料をやりすぎると葉が生い茂って「葉ばかりさん」となってしまう。こまめに葉を整理することが大事であり、土は乾かしすぎても濡らしすぎてもだめだそうだ。肥料過多と聞いてわかった。確かに肥料をかなり入れたのは間違いない。

今からでも間に合うかわからないけど、茂りすぎの大きな葉を切り落として花芽の部分に日光が当たるようにしました。すっきりして風通しもよくなったようで、これで花が咲いてくれると嬉しいのだが。


同じカテゴリー(果菜類)の記事画像
完熟トマト
黒トマトのその後です
落花生との共存共栄
黒トマト
冬瓜だと睨みました
3,2,3,1,5
同じカテゴリー(果菜類)の記事
 完熟トマト (2015-07-21 19:15)
 黒トマトのその後です (2015-06-22 08:33)
 落花生との共存共栄 (2015-05-19 06:54)
 黒トマト (2015-04-27 08:53)
 冬瓜だと睨みました (2014-06-20 05:55)
 3,2,3,1,5 (2014-06-14 06:34)


この記事へのコメント
吉祥さん、おはようございます。オクラは私のは順調で毎日収穫できるほどです。肥料は追肥はしていません。しかし、最初のキュウリで肥料のやりすぎで失敗しました。2回目からは追肥はしていません。野菜も素人なので、失敗しながらノウハウを得ています。
Posted by kobatoan at 2009年08月09日 10:01
kobatoanさんおはようございます。
肥料をやりすぎてもだめだし、少なくてもいけないし結構難しいもんですね。オクラは種を全部蒔いたのでかなりの本数が植わっていますが、本数の割には取れる量が少ないと思います。

所詮素人の野菜作りですからあれこれとやっています。今朝から雨でいい湿りです。それにしても昨日は暑かったです。
Posted by 吉祥 at 2009年08月09日 10:39
これがオクラですか。。。うーんどうしてなるのか。。。想像も付きません・・・肥料の遣り過ぎは植物だけでなく人間にも当てはまるのではないでしょうか、特に子供には。。。逞しく育てたいものですね、野菜も子供も!(^^)!
Posted by Sooki at 2009年08月09日 11:11
sookiさん今晩は。
おっしゃる通りだと思います。私なんか満足に食べる時代に育ちました。この満足と言う言葉がなぞでして、兄や姉は満足どころかその日の食べるものもなかったと聞いています。

今日栗東の歴博で先の戦争のパネル展見てきました。つくづく今の時代は恵まれていると思います。

改めて野菜はたくましく育てることだと実感しています。
Posted by 吉祥 at 2009年08月09日 20:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人