2008年03月01日
グリーン・エッグ

卵を期待したかたはごめんなさい、今日いつもの種やさんにじゃがいもの種いも買いにいきました。まだ植え付けは少し早いようですが準備だけしておこうと思ってです、代金の支払いの時に目にとまってしまいました。グリーン・エッグ????卵の形をしたズッキーニだそうです、毎年キュウリのようなズッキーニを作っていますが、何分変った野菜が作りたいものですから買ってしまいました。でもこれも家庭菜園の楽しみ方の一つで市販されていないものを作る、はたしてどんなズッキーニができるか楽しみです。

もえひとつ、かぼちゃで「ゆきっこ」他のかぼちゃは緑色したかぼちゃがほとんどでしたが白色かぼちゃらしいです、やや小型かぼちゃで小型だと流行の坊ちゃんかぼちゃがありますが、これもあえてこちらにしました、袋の裏をみると生産地インド協和のたねであります。言い忘れましたズッキーニは神田育種農場のものです。

肝心のじゃがいもはこれです、といっても珍しくもなんともありませんが。
Posted by 吉祥 at 17:08│Comments(10)
│果菜類
この記事へのコメント
最初、緑色の卵?って思いました(^o^)
卵型のズッキーニってあるんですねぇ。ビックリ!
一度だけ、ズッキーニ育てた?事があります。
収穫ってどれくらいでしたらいいか、迷ってたら大きくなりすぎて・・・。
変った野菜や花の種って思わず買いたくなりますよね(^_^;)
卵型のズッキーニってあるんですねぇ。ビックリ!
一度だけ、ズッキーニ育てた?事があります。
収穫ってどれくらいでしたらいいか、迷ってたら大きくなりすぎて・・・。
変った野菜や花の種って思わず買いたくなりますよね(^_^;)
Posted by coron at 2008年03月01日 17:41
こんばんは。
卵のかたちのズッキーニですか?見た事ないですねー。
今日あたり、春の日差しを感じました!ようやく春の到来ですね! 日も長くなってきましたし!これから比叡山麓、良い季節にむかいます!
でもこっちはまだ玄関先に雪がのこっていますよ 苦笑
卵のかたちのズッキーニですか?見た事ないですねー。
今日あたり、春の日差しを感じました!ようやく春の到来ですね! 日も長くなってきましたし!これから比叡山麓、良い季節にむかいます!
でもこっちはまだ玄関先に雪がのこっていますよ 苦笑
Posted by noimaru at 2008年03月01日 19:54
coronさん今晩は
だれしも緑の卵と思いますよねこれでいいのかと思いつつ、グリーン・エッグにしました(笑)。
変わった種がつい買ってしまいます、ところがいままで珍しい種を作ってもこれは美味しいと2年3年と続けているのはないですね、今年もこれと従来からのズッキーニも植えることになりそうです。
ズ゛ッキー二はかぼちゃですから大きくなったしても、カレーに使えますから重宝しています。
だれしも緑の卵と思いますよねこれでいいのかと思いつつ、グリーン・エッグにしました(笑)。
変わった種がつい買ってしまいます、ところがいままで珍しい種を作ってもこれは美味しいと2年3年と続けているのはないですね、今年もこれと従来からのズッキーニも植えることになりそうです。
ズ゛ッキー二はかぼちゃですから大きくなったしても、カレーに使えますから重宝しています。
Posted by 吉祥
at 2008年03月01日 20:07

noimaruさん今晩は
最初の写真に写っているズッキーニ知りませんか、私も初めて見る形でなんかメロンにも見えますね、いずれにせよ味は別にしてなってほしいなあー。
まだ雪がありますか、春のおとづれもう少しですね素直に嬉しいです。
最初の写真に写っているズッキーニ知りませんか、私も初めて見る形でなんかメロンにも見えますね、いずれにせよ味は別にしてなってほしいなあー。
まだ雪がありますか、春のおとづれもう少しですね素直に嬉しいです。
Posted by 吉祥
at 2008年03月01日 20:12

はじめまして!昨日はご訪問いただきありがとうございました!
ズッキーニもカボチャもすごくかわいらしいですね。
食べるのがもったいないくらい??
ズッキーニもカボチャもすごくかわいらしいですね。
食べるのがもったいないくらい??
Posted by キミドリ
at 2008年03月02日 17:23

キミドリさん今晩は
コメントありがとうネ、今日は坂本に行って来ましたこれからアップを考えています。
写真日記楽しみにしています。
コメントありがとうネ、今日は坂本に行って来ましたこれからアップを考えています。
写真日記楽しみにしています。
Posted by 吉祥
at 2008年03月02日 19:18

可愛いズッキーにですね。
なんかスジが入っていて、まん丸なマクワ瓜のような感じがしました。
美味しそうですね。
雪っ子も初めてみました。
知らない名前のが、沢山あるのですね。
なんかスジが入っていて、まん丸なマクワ瓜のような感じがしました。
美味しそうですね。
雪っ子も初めてみました。
知らない名前のが、沢山あるのですね。
Posted by ノンノン
at 2008年03月03日 21:22

ノンノンさんへ
写真でみるとプリンスメロンのような形みたいです、たいした経験持ち合わせていませんがこういう変わったのは得てして栽培が難しいのと、仮にできたとしても美味しくないのが今までの経験則です。
沢山とれて皆さんにおすそ分け出来るといいのになあーと考えています。
写真でみるとプリンスメロンのような形みたいです、たいした経験持ち合わせていませんがこういう変わったのは得てして栽培が難しいのと、仮にできたとしても美味しくないのが今までの経験則です。
沢山とれて皆さんにおすそ分け出来るといいのになあーと考えています。
Posted by 吉祥
at 2008年03月04日 08:47

ウワーッ、楽しみにしてイマ~ス。
どんな味なのでしょうね。
どんな味なのでしょうね。
Posted by ノンノン
at 2008年03月04日 22:57

出来たらの仮定の話であんまり期待せんとって下さい。でもとにかく頑張るつもりはしています、この種いくらでしたかなあー確か10粒入って400円ぐらいだったと思います、せっかく買ったのだからやはり成ってほしいです。それにしてもどんな形、色、味がするんでしょうね。
Posted by 吉祥
at 2008年03月05日 13:31
